Homeキャンプ用品の選び方 シュラフ

ツーリングシュラフの選び方

キャンプツーリングでの旅のスタイルによって二つのバターンに分けられます。

@マミー型 ⇒ わゆる「ミイラ型」。コンパクトで、ファスナーを上まで閉めることで保温性が高まります。封筒型に比べて高価ですが、小さく収納できて暖かいので、ツーリング向きです。
A封筒型 ⇒ ものによっては上下セパレートにできたり、逆に2つを繋げて大きな布団のように使えたりします。価格は手ごろですが、嵩張ります。

シュラフの素材について

羽   毛

・軽い
・コンパクトに小さく収納できる
・簡単にたためる(畳まずに収納袋に入れてもOK)
・暖かい

・高い
・羽毛が縫い目から出てくる
・水に弱い(ものによっては再起不能)

化   繊

・安い
・少々水にぬれる程度なら大丈夫

・嵩張る
・畳み難い(きちんと畳んで収納袋に入れないといけない)


シュラフを選ぶ際の注意点

■廉価タイプは?

ホームセンターなどで売っている1000〜3000円程度のものは、ほとんどが化繊の封筒型になります。嵩張るのが難点。ですが夏場の普通のキャンプなら使えないこともありません。

■適用温度とは?

メーカー記載の適用温度とは、あくまでも「快適に眠れる温度」ではなく、夏山などでもそれなりの装備の上で「耐えられる温度」です。なので夏場の信州や東北、北海道などなら、できれば−℃以下のものは必要でしょう。当然適用温度が下がるほど、羽毛、化繊ともに中綿重量が増え、大きくなってきます。私は羽毛の450g程度のものを利用していますが、6月の北海道は寒くシュラフカバーを重ねて使います。

■サイズに注意

同じ規格のものでも、身長の高い人用の「ラージサイズ」などもありますので、自分の身体にあったサイズを選びましょう。シュラフの場合は「大は小を兼ねる」ではなく、大に小で利用すると、隙間が多くなるので寒くなります。。

■シュラフカバー、インナーシーツは必要?

台風上陸でテントの中が浸水したことがあります。こんなとき、ゴアテックスのシュラフカバーがあれば、たとえ、浸水したテントの中で寝ても大丈夫です。シュラフカバーそのものは嵩張らないので、夏用シュラフ+シュラフカバーというスタイルもスリーシーズンの大きなシュラフを一つ持つより有効な場合も考えられます。またテントなしで野宿なんてことなら、夜露対策にシュラフカバーは必須アイテムです。インナーは防寒とシュラフ本体の汚れ防止に効果的です。

シュラフのメンテナンス

移動時には雨に濡れないように注意しましょう。化繊は乾かせば大丈夫ですが、とはいえ、当日は利用できなくなりますので。
やはり寝具ですので、キャンプ場で利用の際にも、日差しに当てて干しましょう。
長期間利用しない場合は、しまう前に必ず、日にあて、羽毛などはできれば、袋から出した状態で保存した方がよいようです。それが無理なら、できるだけゆったりした状態で保存しましょう。(私の場合は移動時はコンプレッサー iconを使っていますので、保存のときは外し、二重になっている収納袋の片方の紐を緩めておきます)
羽毛タイプは簡単に洗うことはできませんが、専用洗剤 iconを使えば洗うことも可能です。(ウォッシャブルタイプのもの iconもあります)
気になるようなら、インナーシーツ iconなどを利用することにより、汚れを防止できます。

スポンサードリンク

ページトップへ

お気に入りの雑誌&書籍

【アウトライダー】
980円 が定期購読なら一冊当り送料込みで700円に!


【月間 温泉博士】
最近はこれで温泉は無料入浴♪
なかなか入手困難な雑誌です


information

※当サイトに掲載されている全ての画像及び文章の無断使用・転載を禁じます。
※当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。

c 2005-13 北海道ツーリングのHP|二輪でキャンプにでかけよう All Rights Reserved.
皮下脂肪
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送